- 健診は何時間くらいかかりますか?
- 健診結果はいつ分かりますか?
- 健診当日に薬を飲んでも大丈夫ですか?
- 便通がわるいのですが数日前のものでもいいですか?
- 生理中の時は受診できない検査はありますか?
- 駐車場はありますか?
- 支払いの際、クレジットカードは使えますか?
- 健診当日の服装に制限はあるのでしょうか?
- 妊娠中(疑い)なのですが検査は大丈夫でしょうか?
- 前日・当日の飲酒・食事はどうすればよいですか?
健診は何時間くらいかかりますか?
-
定期健診、雇入健診は約1時間程度、人間ドックは検査内容にもよりますが、約3時間程かかります。
健診結果はいつ分かりますか?
-
定期健診、雇入健診は7~10日程度、人間ドックは約10日~2週間程かかります。健診結果は後日郵送しております。お急ぎの場合は予約時にご相談下さい。
健診当日に薬を飲んでも大丈夫ですか?
-
事前に主治医にご相談いただき、検査終了後に飲んでも問題がなければご持参ください。心臓病、高血圧の薬を服用されてる方は、検査当日朝7時までに少量の水により服用してください。
便通がわるいのですが数日前のものでもいいですか?
-
採便日が検査当日から2~3日前までの便であれば大丈夫です。また、1日分でも検査は可能です。
生理中の時は受診できない検査はありますか?
-
尿や便に血液が混入する可能性があり、潜血反応の偽陽性を避けるため、生理中の尿検査、便検査はご遠慮いただいています。婦人科の検査は、細胞診の検査は可能ですが、経膣超音波検査はお受けできません。
駐車場はありますか?
-
普通車2台分の駐車スペースがありますが、馬込中央診療所の外来患者様・健診センター受診者様も利用されますので、いつでも駐車できるとは限りません。可能な限り、公共交通機関を使用してお越しください。
支払いの際、クレジットカードは使えますか?
-
クレジットカードはご利用いただけます。健診料金についてご不明な点がありましたら健診センターへお電話ください。
健診当日の服装に制限はあるのでしょうか?
-
胃部検査を受診される方は、検査着へのお着替えがあります。医師の診察で心音を聞く際、または腹部エコー検査を行う際に上半身のシャツ等をまくっていただくことがございます。女性の方は上下分けて脱衣できる服装をおすすめしています。また、検査着へのお着替えの際は、金具の入った下着やアクセサリー等は外していただくようご案内しています。
※お着替えは男女別の鍵付きのロッカールームをご用意しておりますが、貴重品の持参はしていただかないようお願いいたします。貴重品の紛失事故等は当健診センターでは責任を負いかねますので、ご了承ください。
妊娠中(疑い)なのですが検査は大丈夫でしょうか?
-
レントゲンの撮影は行えません。その他の検査については、お問い合わせください。
前日・当日の飲酒・食事はどうすればよいですか?
- 健診の注意事項をご覧ください。